最近、私がバタバタしているので、しげるさんが娘の保育園へお迎えに行っている。
私は家で待つ。
車の音がしたので私はドアを開けて、玄関で待っていた。
車から降りた娘が、私を目指して走ってきて、「大好きなお母さん!!」と言いながら飛びついてきたので、抱き合った。
玄関ドアを開け放したまま愛の劇場を公演したので、ちょうど出てきたお向かいのおじさんに「仲良しだねえ」と冷やかされる。
そして娘が言った。
「私たちの愛が、バレちゃったね❤」
愛が、バレる・・・
なんて可愛いのだ。
最近、私がバタバタしているので、しげるさんが娘の保育園へお迎えに行っている。
私は家で待つ。
車の音がしたので私はドアを開けて、玄関で待っていた。
車から降りた娘が、私を目指して走ってきて、「大好きなお母さん!!」と言いながら飛びついてきたので、抱き合った。
玄関ドアを開け放したまま愛の劇場を公演したので、ちょうど出てきたお向かいのおじさんに「仲良しだねえ」と冷やかされる。
そして娘が言った。
「私たちの愛が、バレちゃったね❤」
愛が、バレる・・・
なんて可愛いのだ。
追われる夢ってありますねえ
あれって、プレッシャーを感じている時期に見るんですねえ
私はプレッシャーを感じると、追われる夢ではなくて、「高校で留年する夢」を見るんですねえ
明け方、夢の中で「留年する!!!!!!!!!!」と思った瞬間に目覚めて、また寝付いたのですが、再び留年する夢を見て、起きた。1日に2度は初めてである。
「大学を卒業できなかった夢」も別バージョンであるんですが、やっぱり「高校で留年する夢」の方が辛いんですねえ
私は留年したことが無いんですけどねえ、留年しそうだった時期があったんで、その恐怖心が根深いんですねえ
大学では留年しても、既に取った単位を失うことはないのですが、高校はたとえば2年生になれなかったとしたら、1年生で取るべき単位を最初から取り直さなければならないんで、本当に虚しいのです。
私の父は今でも、高校で留年をする夢を見るようですが、彼は本当に留年したことがあるんですよねえ
ということは、私はきっと死ぬまで「高校で留年する夢」を見続けるんですね
もう20年近く見続けている夢なわけですし
「20年見続ける夢」ってなんとなく「20年追い求める夢」みたいに聞こえますが、違うんですねえ
保育園の帰り、いつも娘とスーパーに立ち寄るのである。
ハムとか、ベーコンなどの加工食品の売っている所を通りかかったら、娘が「ベーコン買って!」とねだるのである。
うーん、、、ビールなら気軽に買うのに、ベーコンは高いぞ。
高いわりに、無くても良いものだ。
しかし娘は言うのである。
「お母さん、前みたいにさ、卵とトマトとベーコンを並べて、高級ホテルみたいな朝ごはんを作って!」と。
先月、近所の有名なハム屋さんに行った際、奮発してベーコンを買ったのであった。
高級ホテルのような朝ごはん・・・
上手いこと言うなあ、とのせられて買ってしまった。ベーコン。1割引のやつ。
今朝、娘のリクエストに答え、高級ホテルの朝ごはんを作った。
さて、我が家はボロアパートなのであるが、先日娘が家の前でアパートを見上げ、「うん、我が家は本当に立派!本当にいい家だよ!!!」と大きな声で言う。
卑下されるのも嫌だけど、それもなあ・・・少し恥ずかしい夕暮れでした。
娘が「うちで一番幸せなのは誰だと思う?」と私に問う場合、「お母さんには、たまちゃんとお父さんがいるから、お母さんが一番幸せだよ」という答えを期待しているのだ。
娘は娘で「たまちゃんにはお母さんとお父さんがいるから、たまちゃんが一番幸せ」と言い始め、喫茶店でコーヒー代を支払い合うおばさんみたいな幸福な喜劇を楽しみたい狙いがあるのである。
そんなふうに日々イチャイチャして戯れる我々なのである。
と言うことをしげるさんは理解していないので、「ねえお父さん、うちで一番幸せな人って誰だと思う?」と娘に聞かれた時、しげるさんは「うーん、そうだねえ」と言いながら多分全然別のことを考えていたんだろうなと思う。
これでしげるさんも幸福の喜劇に参加し始めたりしたら、やはり家族という群れとしてのバランスを著しく欠く変人ファミリーが加速するので、これくらいの距離感は必要なのである。
昨日はひな祭りで、娘は寿司パーティーをするつもりで帰宅。
豚肉が三割引で安かったので豚肉のソテーになったと判明した時、娘が崩れ落ちた。
しばらく寝室から帰ってこないので、心配して見に行ったら何のことはない、遊んでいた。
でも「今日は寿司パーティーだって、友達に自慢してたのに!」と言われた。
そうか、多分多くの家庭ではちらし寿司なんだろうな、と思う。
「おひな祭りには寿司パーティーしよう」と娘が言っていたのが先週だから、忘れていると私は思っていたのである。
しかし今朝は「今日は寿司パーティーで、握るから。」と宣言。
最近、我が家では、家で寿司を握るというブームが起きている。
見た目はひどいが、味は本当に美味しい。
私はスーパーを梯子して、何品かサクで仕入れなければならない。今から。
サクはサクで、小さいサクでないとダメなので、なかなか良いものがスーパーにない。
マグロばかり大量にあっても困るのだ。
そして今朝、娘の好物のアサリがとても安かったので、あさりの味噌汁。
お腹減った。
我が家では、娘の玄関のみんなの靴並べが、お小遣い制になった。
一回一円。
10回分溜まったら、10円が支給されるシステムである。
娘は毎回表にチェックを入れて、「あと3回で10円か・・・」などと算数の計算にもなるのである。
これは我ながら、なかなかいいシステムだと思う。もう20円は支払った。
水曜日25時から最終回のあるドラマ『僕の姉ちゃん』のメイキング映像が配信されました。 オープニングのメイキングも観られます。 おや、私が映っているぞ・・・