先日、娘と公園に行ったら、木にロープが吊るされて板がくっ付いている手作りのブランコがあった。
娘がそれを見て「あ、あれは野生のブランコだね」と。
野生のブランコ。
娘が、『言葉が伝わる』を『言葉がつながる』と言う。
一度注意したが治らないので、可愛いので放っておいているが、確かに『伝わる』よりも『繋がる』の方が、感覚的にわかる気がする。
まあそのうち治るでしょう。
ちなみに、娘が『おぼえる』を『おごえる』と言う。これも注意したが治らないので放置。
先日保育園にお迎えに行ったら、同じクラスの男の子が『おごえる』と言っていたので、子供がしやすい間違いなのか、園で流行っている間違いなのか。
いずれにせよかわいい。
捨てたもんじゃない
娘が我が家の古い洗濯機の、ボタンについての説明を求めてきた。
我が家の洗濯機は全自動ではあるが、数々の修羅場をくぐり抜けてきたので、見た目はアレである。
「電源を入れて、『スタートボタン』を押すと、中身の重さを測ってくれます。
洗濯物が多くて重ければ水をたくさん、軽ければ水を少し入れて、
ジャブジャブ洗い始めてくれます」
と説明したところ、「この洗濯機、ボロいけどすごいね」と言う。
なので「そうだよ、ボロくなってもすごいんだよ」と言いましたら、
「ボロく見えるけどすごいって、お母さんみたいなもん?」と言う。
お母さんみたいなもん?何がだ・・・・
怖くて聞けない。
我が家の洗濯機は全自動ではあるが、数々の修羅場をくぐり抜けてきたので、見た目はアレである。
「電源を入れて、『スタートボタン』を押すと、中身の重さを測ってくれます。
洗濯物が多くて重ければ水をたくさん、軽ければ水を少し入れて、
ジャブジャブ洗い始めてくれます」
と説明したところ、「この洗濯機、ボロいけどすごいね」と言う。
なので「そうだよ、ボロくなってもすごいんだよ」と言いましたら、
「ボロく見えるけどすごいって、お母さんみたいなもん?」と言う。
お母さんみたいなもん?何がだ・・・・
怖くて聞けない。
登録:
投稿 (Atom)
-
本当に優しい、元気な黒いしば犬が我が家に来ました。 名前は「ちくわ」です。 1歳4ヶ月の若い娘。 家にいる時はずーっと寝ている。 寒い時は日向。暑い時は日陰。 庭でずーーーーーーーっと寝ているのだ。 しかし散歩になった瞬間に興奮が止まらず、前のめりだ。一緒に走ったり。 7歳の...
-
先日よりAmazon Prime video にて配信開始された、益田ミリさん原作のドラマ『僕の姉ちゃん』のオープニングに、人形を製作しました。 映像の美しいドラマですので、是非大きな画面で見てみてください。 2022年にはテレビ東京での放送予定ですので、地上波でもご覧になれます。
-
娘は生まれた時から大変神経質で、とにかく私への執着が凄まじく、私がトイレに入る時も抱っこしていないと泣き叫ぶ子供であった。 さて、そんなの放置すれば良いじゃん とアドバイスをくれる方は、子育てをしていないか、育てやすい子を育てたことのある人か、卓越した精神力を持つ人である。 放置...