atelier 1/4
DNA
さて、先日の記事で私が書いた事。
2つのラジカセを用意して、違う演奏者の同じ曲を同時にかける実験。
これを私は小学生の頃にしていたのだが、父も、一番上の兄も少年時代に同じ事をやっていたという話。
今朝、娘が夢中になってやっていた事は、3歳の誕生日と4歳の誕生日に、おばあちゃんからもらったバースデーカードを、
必死に、何度も同時に開いている。
開くと音楽が鳴るカードなのだ。
私が「なにやってるの?」と聞きましたら、
「どっちの曲が長いか調べているの」と答えた。
これってひょっとして、人類共通の普遍的興味なのか?
次の投稿
前の投稿
ホーム
単身赴任の小学生
小学2年の娘が 「たまちゃんが単身赴任になったら・・・」 と言う話をしているが、文脈がなんかおかしい。 よく聞いてみたら、「半身付随」と「単身赴任」を間違えて使っていた。
家族が増えました
本当に優しい、元気な黒いしば犬が我が家に来ました。 名前は「ちくわ」です。 1歳4ヶ月の若い娘。 家にいる時はずーっと寝ている。 寒い時は日向。暑い時は日陰。 庭でずーーーーーーーっと寝ているのだ。 しかし散歩になった瞬間に興奮が止まらず、前のめりだ。一緒に走ったり。 7歳の...
僕の姉ちゃん
先日よりAmazon Prime video にて配信開始された、益田ミリさん原作のドラマ『僕の姉ちゃん』のオープニングに、人形を製作しました。 映像の美しいドラマですので、是非大きな画面で見てみてください。 2022年にはテレビ東京での放送予定ですので、地上波でもご覧になれます。
頭が変になりそうな話
娘は生まれた時から大変神経質で、とにかく私への執着が凄まじく、私がトイレに入る時も抱っこしていないと泣き叫ぶ子供であった。 さて、そんなの放置すれば良いじゃん とアドバイスをくれる方は、子育てをしていないか、育てやすい子を育てたことのある人か、卓越した精神力を持つ人である。 放置...