私の兄が中学生の頃、彼はレーズンが好きで、よくレーズンを皿に盛って食べておりました。
レーズンの粒と粒の隙間に、1mm程度の黒いゴマ粒のような物がたくさん。
兄は「これはなんだろう?」と思いながらゴマもどきも一緒に食べ続けておりました所、
突如何か動く黒い生命体を、レーズンの中に発見しました。
動くヤツは虫。
黒いゴマ粒は、虫のフンだったようです。
あの時の騒ぎは忘れられません。
今朝、近所の農家で買ったレタスを食べておりましたら、皿の上でアブラムシが動いていました。
私も多少はアブラムシを食べたかもしれませんが、あまり気にしませんでした。
洋服を作る事が趣味の人と話していると「結局買う方が安い」という点に至ります。
ちょっと前までは、節約のために『手作り』がありました。
ところがどっこい、最近、趣味で衣服や小物を作る人は、時間と気持ちとお金に多少なりとも余裕がある人が多くなりました。
市場にあまり出回っていない物は作った方が安いけれど、一般的なものは買う方が材料代よりも安上がりというのが、なんともなあと思います。
安い物には色々ワケがあるのですが。しかしラクなのです。
今日の朝刊におからのレシピがありまして「ああ、おからが食べたい」と思いまして、近所の豆腐屋へおからを買いに行きたいのですが、近日中に納品すべき商品の材料が宅配便で届くのです。
なので家を留守にできません。
私は、おからと宅配便で心が引き裂かれる思いです。